2021年2月14日日曜日

森 喜朗元首相の失言(?)とマスコミの狂乱

  一つ前の投稿記事は「ポリティカル・コレクトネス」(ポリコレ=政治的正解?政治的正義?)のことだった。僕は、テレビや新聞をあまり見ないので知らなかったが、2月3日の五輪組織委員会において、森元首相は女性蔑視発言をしたということで、最近急に、誰かが騒ぎ出して、2月12日に同委員会会長を辞任しなければ収まらなくなったということを知った。

 僕自身は、何だか典型的な自民党的雰囲気のある森さんはもともと好きではなかった。しかし、多分、良いところが多い人でもあると思うのだ。とにかく、東京五輪の準備においては大恩人ではないかと思う。それが、組織委での発言の一部を切り取って、この時期において辞任させてしまうとはまともな人間かと疑うものである。欧州を始めとしてIOCからも、非難声明があったりして辞任にならざるをえなかったらしい。日本国民はマスコミの横暴をいつまで許しておくのだろう。具体的な対策案はないのだろうか。政府与党が骨抜き状態だからどうしようもない。

 これ、すなわち、組織委員会での発言をIOCに告げ口をした者がいるということだ。形としてはそうなる。これは、常々、左巻きの人たちが行うパターンと共通しているのが興味深い。韓国の慰安婦問題も、朝日新聞がわざわざ外国にそういう話をチクるのであった。しかも、捏造だった。国内で優勢な自分との対立勢力を困らせるために、外国からの圧力を、虎の威を借りるように利用するのである。こういう図式は歴史上、いろんな時代にいろんな国の勢力がやっていることなので、ひとつのありふれた戦術なのだ。

 僕は、詳しいことは読む気もしないし、知らないのであるが、以下のことを述べておこうと思う。森さんの発言は以下のような話と共通点があるのではないかと思うからだ。

 車の運転を長らくしていると、女性ドライバーのレベルの低さに苦々しい思いをすることが多い。狭い道路で離合が難しい時は、僕たちなら、どちらが止まる方が適切かを考えて、自分が止まる方なら、狭いなかでもやや幅が広いところで相手がすれ違って行くのを待っておく、ということを考える。多くの男性ドライバーはそういうところである。ところが、多くの女性ドライバーは、先ず自分は止まって相手が何とか工夫しろという風である、しかも、離合できないような狭いところで平気で止まっている。これ、ものすごく多い。

 僕は、しばしば、ワイフに「今日、こんな女性ドライバがいたぞ。女性ドライバーはなんでああなんだ」と、つい言ってしまう。すると、ワイフは「ああ、そう。この前ねえ、あんたと同じようなおっさんが、こんな運転していたのを見たよ」という。このやり取りは、ワイフの出まかせの言い返しと思われるので、正直言って気分が良いものではない。やはり、圧倒的に女性ドライバーの方が不適切なことが多いという実感を持っているからだ。しかし、こういうような反論をすればよいのではないか。相手が、自分にとっては不適切だと思う発言をした場合、自分も同じように言い返すか、別に気にしないと受け流すかの、どちらかで良しとすべきだと思う。発言のあった委員会の外の勢力、特にマスコミに垂れ込んだり、国外の機関に垂れ込む方が、大問題ではないのか。破廉恥な行為であると自覚しなければならない。

 多くは知らないが、森氏と小池都知事を比べると、後者が圧倒的に人間が悪いと僕は思う。五輪準備に関する築地移転問題で、「安全」より「安心」というとんでもない主張をしたような、自分の利益のためには悪いポピュリズムを最大に利用しようとした人だ。もちろん、本当は「「安全」と考えらる程度だから「安心」して大丈夫だと私は思います」と都民に正しく説明するのが責任ある政治家だ。この犯罪的行為によって、莫大な税金と貴重な時間が飛んでしまった。何故、誰かが損害賠償の民事訴訟を起こさないのだろう。しかも、森氏が辞任に追い込まれた発言に比較して、この「安全」より「安心」という発言は、政治家失格にとどまらず、判断力のゼンマイがどっかで狂っていると認定すべき、大失態だったはずだ。

 ところで、多くの女性ドライバーの資質の話に戻ると、日本では、ドライブに限らず、ややこしい話になると、男性がカバーせねばならないということがままあるのではないかと思う。そういう流れで、ここは女性の方が男性に任せてみようということがままあるように思う。そういうことはあってもよいのだと僕は思う。ただ、車の離合困難な場合は、女性や男性やということではなく、女性の方も主体的になる「姿勢」をとろうとする気構えを持つようになって欲しい。あらゆる場面において男女同権を言うなら、女性の方もあらゆる場面において主体的になる「姿勢」を持たねばならない。僕自身は、男女は同じではないので、あらゆる場面において同じように求めることはないと思っている。ただ、車の運転の場合は、同じ程度の主体性を持つ「習慣」が必要だと思う。「習慣」「姿勢」「意識」「訓練」の問題である範疇のことだと思う。しかし、男性が女性を斟酌したり、女性が男性を斟酌する範疇のことはあるのだと思う。

 くつざわ区議が森さんの辞任を聞いて、「自分がPTA役員の時に、自分以外は母親で何も決まらなかって困った」とユーチューブで述べられていたが、地方都市在住の僕も、PTAの会合に一度出たことがあった。女児への痴漢が散発するので、その対策というものだった。やはり、ほとんどが母親だったが、だらだら話ばかりで「こうしませんか」という話は全く出ず、何も決まらなかった。これは、女性であっても、たとえば、東京の生き馬の目を抜くような職場で働いている人ならば、違った話になる可能性があると思う。やはり、習慣・訓練で女性でも劣るところはないことになりうるだろう。男女同権を主張するなら、自分たちの「習慣」「姿勢」「意識」「訓練」のレベルを構造的に引き上げる努力をしてからにして欲しい。くどいのであるが、僕は男女は違うんだというところから話を進めることの方も大切にしたい。二者対立的(dochotomy)的な西欧イデオロギー的な考えばかりでなく、二者融和的な古来からの日本列島の文化であったと思われる考えも大切だと思うのだ。

 筋力などの体力の問題やホルモン環境に係る問題については、当然、女性は男性の斟酌を要求できると思う。それと引き換えに、すべてのことで男女同質のような男女同権を主張すべきではないと思う。

 一つ前の記事で述べたが、西洋人社会が「きれいごと」を言うのは、歴史的に実態が「きれいではない」からだこそと気付かないといけない。日本では、そんな固いことを言わないでも、「そこそこ」折り合ってやってこれた「まあまあ」の文化国家なのだ。国内のことで、外国に「言い付け」するなんて、本当に恥ずかしい行為だと思う。江戸時代にもそういう政治学者がいたらしい。「この国は怪しからんから中国に支配してもらってよい国にしよう」という訳らしい。何時の時代にもどこの国にもこういう輩がいるらしい。

 なお、付記しておきたいことがある。学生時代の同級生の知人だった女性と、僕のワイフはこちら顔負けのドライバーだと思うことがあった。

 


2021年2月11日木曜日

ポリティカル・コレクトネスとポジション・トークについて(ユーチューブ・張陽チャンネルを視聴して)

 僕は、この一年はユーチューブの視聴でコロナウイルスのことにいやでも関心をもたざるを得なかったが、この3ケ月はほとんどをアメリカ大統領選の方ばかりを視聴していた。曲がりなりにも民主制国家の大国であると主張していたこの国の大統領選挙で、小学生でも判る程のあからさまな選挙不正を強行して、その結果の実現を強行突破してしまったからだ。米国の大手マスコミはもとより日本の大手マスコミは素人でも入手できるこの不正情報を全く報道しないという自殺行為を強行してしまった。

コロナは大問題である。ただ、これに対いする対応についてのいろんな主張は議論百出で、直ぐには白黒を付けにくい構造だ。しかし、大統領選は「ああっ! やっちゃった!」という世界の民主制(これが文句なしに良いということでも全然ないが)の崩壊劇場であったからだ。その首謀者は、民主党・中共・大金持ちの企業と大金持ちの金融業者の連合と、それらに利益誘導された民衆の一部であることは明白だと思われる。この前3者は思惑によって野合しているのであるから、いつまでも連合が続くかどうかわからないが、「金儲けには国家の規制は邪魔になる」「国家の枠をなくそう」「各国や各地方の伝統的なコミュニティは邪魔になる」というグローバリスト・世界市民という精神構造を共有している。それは、実は、巨大な情報管理を伴う全体主義体制に至ることになるのだが。

そして、米国で、一応はバイデン政権になってから、political correctnessposition talkの増殖が既に明らかになっていることが怖ろしい。なお、張陽チャンネルでは前者を「政治正確」と和訳されているが何となく違和感があるので、僕は「政治的正義~正解」と訳しておく。また、このチャンネルで述べられている後者の和訳を僕は「立場主義」=「(イデオロギー的)立場主義」としておく。

僕は、この数か月間、ユーチューブの視聴に多くの時間を取られていた。十数個のチャンネル登録を行って貴重な情報や解説を得てきたが、その中でも、有力チャンネルで手堅いところとして、「篠原常一郎」「くつざわ亮二 テレビ改革党豊島区議」「幸福実現党(及川幸久)」「松田政策研究所」(コロナでも有益な番組を提供している)その他で情報を得ている。なかでも、「KoJi,s DeepMax「直家GO」「張陽チャンネル」などにおけるユニークな自説展開において非常に勉強させてもらっている。「KoJi,s DeepMax」はシュメールやユダヤ民族からイスラム教や仏教そして日本固有の宗教などを包括的に研究している立場から非常にユニークな発信をしている。雰囲気もなかなかの存在感を感じる。なお、「妙佛 DEEP MAX」というところは中共について特化しているが、その解説は秀でているように思し、やはり独特の存在感がある。「直家GO」は、プレゼンテーションが奇抜過ぎて、かつ、言葉の遊びに時間をかけ過ぎていているのだが、海外事情における深いバックグラウンドを感じる。

「張陽チャンネル」の張陽氏はイケメンで手堅い解説をしてくれるのだが、中共から日本に帰化して長い人らしい。このチャンネルの2月10日発信の「第108回・不正承認と政治正確」に誘発されて、久しぶりにブログに書いておこうと思った。

2月4日の週刊誌「タイム誌」が同誌女性特派員のモリー・ボール氏の記事を掲載したことは僕も他のチャンネルの記事で知っていた。この雑誌が左翼メディアであり、この記者もそういう立場の記事を書いたのであるが、張陽チャンネル以外の保守派のチャンネルでは、この記事は、彼らの思惑とは裏腹にトランプ支持の保守派の人々に歓迎されてしまったという趣旨であった。つまり、大手マスコミ・大手ソーシャルメディア・大企業・労働組合が、「とにかくトランプ政権打倒する」という目的のために、あらゆる法律違反を含む選挙違反の「陰謀」を謀って、それが成功した、ということを明らかにしたからだ。「何故、こんな自らの勢力の陰謀を表明する記事を書いてしまったのだろう」と不思議に思われている点が議論になっていた。

今回の張陽チャンネルでは、この記事のことを発信していた。彼(張陽氏)は、この記事において「この陰謀は大成功に終わったが、この顛末を広く知らせて、さらに反トランプ主義の考えを広めたい」ということが目的だと解説している。「独裁体制で反民主主義の悪玉トランプ体制を打倒するためには、陰謀は許される」という主張が基本にあるのだそうだ。反トランプ勢力は、そういう価値観を明言したのだ。意味論者の僕は「こういう考えは百%悪いとの断定はしないとしても主張が独善過ぎる」話だと思う。「そうだな」で終わる話ではない。そもそも、商工会議所と労働組合とは常は利益相反することが基本の関係のはずなのだが、反トランプでまとまってしまったらしい。当該労働組合幹部の頭が悪いか労働者を自覚的に裏切ったかということだろう。そして、重要なことは、本当はバイデン側が民主制度を見捨てて、グロ-バル利益集団の監視国家にしようとしてきた側であり、トランプ側は曲りなりにも国家の枠の中で民主制を守ろうとした側である。バイデン政権になって既に、記者会見における記者質問の内容に事前検閲が掛けられ始めたという情報があった。まるで中共のようだ。

そもそも、トランプ政権の4年間で、労働者の就業機会を国内に取り戻したことで失業率が史上最低の成果を得たので、よく理解している労働者はトランプの再選を望んでいたらしい。今回は、黒人の支持率もかなり多くなっていたことは世論調査で分かっていたほどだ。つまり、トランプは人種差別政策をとらなかったのだ。対外戦争も1度も行わなかったという最近では稀な政権であった。選挙違反がなければ、トランプとバイデンの選挙結果は、7千万人対2千万人くらいでトランプが圧勝していたという話は「事実」であることに疑いの余地はないと思う。

彼(張陽氏)は、左翼の本質についてわかりやすく解説している。「左翼はあなたの人格がいくら良かっても見ないです」「左翼はあなたの業績がいくら素晴らしくても見ないです」「左翼は自分に恩恵や利益をもたらしてくれても見ないです」そして、「左翼にとって大事なことは「立場」なのです」「左翼はあなたが左翼のつくり出した政治的正解に合うならばあなたを擁護するが、そうでなければ完膚なきまでに叩き潰していく」ということです。僕もその通りと思います。

その女性記者はタイム誌で「トランプの述べた異議は正しい」「しかし、バイデン側の連携が成功したのは事実だ」と表明したのだ。その連携の中には、集票機械における不正プログラムの使用、莫大な数の個人証明のない郵便投票の不正使用、偽情報に対して厳しいガイドラインをソーシャルメディアに引かせる、ことなどが含まれ、もっと恐ろしいことには、こういうことを世間に隠す姿勢も全く見せなかった。なお、この「僞情報」という定義は「左翼に都合の悪い情報」ということで、このことを隠そうともしなかった。

別のユーチューブの視聴で知ったことだが、民主党側の内部連絡において証拠があがっているが、大手マスコミと大手ソーシャルメディアが守ってくれるから、安心して嘘でも何でも気にせずに進めてよろしい」という左翼側の確信的犯罪であった。 

イデオロギー的立場が同じならば、具体性・個別性は斟酌せず、正しいというのが、ポジション・トーク(立場主義)であり、歴史・現実・人間の生理を無視した「きれいごと」を言い募るのがポリティカル・コレクトネス(政治的正解)だが、この二つは左翼精神の本質なのだ。

物事に悩む場合は、先ずは、具体的で個別的な事柄に及ぼす影響について、その方針が適切と言えるのかどうか、先ずは考えることになる。これが普通の人である。しかし、頭の悪い人間は、イデオロギーを教えてもらったら、それをバイブルとしてフィードバック(演繹)して良し悪しを決めていく(医療のガイドラインというのもそういうことだが、一応の根拠データーが添えられている。ところで、医療のガイドラインというのも、必ず従わなければならないということでもないのが実際の話だ。あくまでも重要な指針に過ぎない)。目の前の具体的で個別的な事柄については「目は開いているが見ていない」。頭の悪い人間は「きれいごと」の発言に一発で参ってしまう。保守的な人間や右翼と呼ばれる人たちにもそういう点があるとしても、左翼精神の人々はこの傾向が非常に顕著なのである。

僕たちの学生時代には、学園内の学生運動家は「徹底的討論」という言葉で一般学生に攻め込んできた(2028.01.15の記事を参照)。これが僕が「きれいごと」に気付いた最初だ。「徹底的討論」を翻訳すると、「俺の意見に同意するまでは、その討論は終わらせない」ということで、現在でも国会で左巻きの野党が馬鹿のように使って、貴重な国会の時間を盗んでしまう修辞学なのだ。頭の悪い一般学生はこの言葉に「コロッと」参ってしまうか、嫌々ながら反対できないという立場に持って行かれるのである。この「徹底的討論」を仕掛ける運動家は、頭の良い奴と頭の悪い訳が混在していると思った。

そして、あの頃は毛沢東語録にのせられている連中が多かった。立て看板に「造反有理」などという四字熟語が大流行りしていた。四字熟語というのはなかなかの機能を果たすものであり、こんなものは大昔からの知恵である。僕は何らかの執筆活動を始めようと思った時に7~8種類の言葉の辞典を買い揃えたが、その中に「四字熟語辞典」がある。諺においても、「虻蜂とらず」もあれば「一石二鳥」もある。こんな四字熟語が真実を語っているとは限っていないのだが、頭の悪い奴は自己検証の試みもせずに「造反有理」に参ってしまう。

男女同権・人種差別撤廃・人間みな平等など、理念としては悪くはない。そういう方向で地道な工夫をするのは悪くはないかも知れない。しかし、こういうことをスローガンで叫んだ瞬間に、人々の不幸が始まるのだと僕は思うのである。

男女同権も理念上は悪くないが、男女同質であってはならない。男女は違う。男女の役割分担も人類の進化発生の時から連綿とした歴史がある。人種差別撤廃も理念上は悪くない。しかし、そもそも、日本列島の人々には人種差別のパターンが非常に乏しいのが歴史上の事実である。ナチスドイツとの同盟の最中でもユダヤ人を東条英機内閣自体が救済に手を差し伸べたのである。当時のリトアニアに赴任中の杉原千畝外交官が非常に立派であったことは疑いのないことだし、彼の救済行為がその後の政府から冷たい対応を受けたことは聞いているが、話は単純ではないようだ。実は、日本政府が、これらのユダヤ人が日本に向かうユーラシア大陸での列車移動の際に困難な便宜を図ったり、しばらくの日本滞在を許可したりして、最終的に米国への避難に協力したと聞いている。この事実は戦後の左翼も政府も隠している。僕には後者が隠している理由が判らない。

多民族との殺し合いと他民族への差別の中から「きれいごと」を言わざるをえなくなった歴史を持っている西欧の自分勝手な「標語」をもともと穏やかな日本民族が「鵜呑み」することはない。キリスト教の教義もそんなところだろうと僕は思っている。鵜呑みする日本人は頭が悪い人だと思う。人間みな平等というスローガンを強要する頭が悪くて傍迷惑な人たちは、お金のない汚い生活をしている気の毒な人(必ずしも気の毒とも限らないが)の一部と、家族という左巻きには無用の長物的らしい枠組みを取り去って、一緒に住んであげてください。それが出来て初めて「人間みな平等」ということを他人に強要できるであろう。しかし、本当は、自分が出来ても、それを他人に強要することではない。それは個人の人間性に係ることなので、他人に強要することではないと思う。

要するに、いろんな「政治的正解」という「きれいごと」をスローガンに生きている頭が悪くて人が悪い(可哀そうである)日本の人たちは、自分は世界の中でも生活上でかなり快適な日本という環境で生活をしているくせに、自分が出来もしないことを他人に強要している。というよりも、政府に強要して、日本という国の枠組みや家族という基本の枠組みを破壊しようとしているのである。そして、中共や朝鮮半島の長期的な日本ダメ作戦を無防備に傍観しているのだ。こういう議論に至って、ついに明確になるのは、戦後の日本の与党政権の無責任さが一番悪いということだ。それと踵を一つにするのが、あまりにも多くの日本国民が左翼の「きれいごと」という戦術に一杯食わされていることである。テレビと新聞の欺瞞も判らない程つまらない国民になっていると僕は思う。

左翼の優秀な点は「修辞学の技術が素晴らしい」ということを僕は随分以前から気付いてきた。やはり、「最初に言葉ありき」の西欧人由来だからだ。保守的な人たちはこのことを爪の垢として学ばなくてはならない。保守系の論者や政治家に「失言」が多過ぎる。僕は、本当は「失言」ではないと思っている。むしろ、野党やマスコミが「失言」として攻撃してくる発言のなかにこそ真理が含まれていると思う。しかし、今の狂った日本においては、マスコミは左翼なのであるから、「失言」で政治が動かなくなっても困るではないか。言わなくても済みそうな「失言」をしばしばしてしまう政治家は「機能が悪い」。

あるいは、小泉首相の時のように、たとえ「失言」のようなことを言って責められても、「それがどうした」と言い返せる腹がないといけない。小泉首相はそれが出来た。彼は若い頃からどうも人間的にも「悪い奴」だったらしい。性格の悪いと言われた人物が科学上の偉業を果たしたことは数多くある。首相の人間性が悪かってもいいではないか。国民に良い政治をすればそれがよいのだ(小泉政権が良い政治をしたと言っているのではない、念のために)。首相や与党は日本国民を守らなくてはならない。中国人や朝鮮人はその国が守ればよいのである。ただ、日本を気に入って帰化した人々は、能天気な日本人よりも日本の守るべき点を良く知っているのではないかと思う。人種は関係がない。文化が本質である。